MBとZBとは何か?
**メガバイト(MB)とゼタバイト(ZB)**は、デジタルストレージの単位です。
メガバイト(MB):
- **10進法(SI)**では、1 MB = 106 バイト = 1,000,000 バイト。
- **2進法(IEC)**では、1 メビバイト(MiB) = 220 バイト = 1,048,576 バイト。
ゼタバイト(ZB):
- 10進法では、1 ZB = 1021 バイト = 1,000,000,000,000,000,000,000 バイト。
- 2進法では、1 ゼビバイト(ZiB) = 270 バイト ≈ 1,180,591,500,000,000,000,000 バイト。
2進法 vs 10進法
デジタルストレージの単位には2つの標準があります:
- SI(10進法): 10を基数とし、ストレージメーカー(例:ハードドライブ)が使用。
- IEC(2進法): 2を基数とし、ソフトウェア(例:オペレーティングシステム)が使用。
システム | MB(メガバイト) | ZB(ゼタバイト) |
---|
SI | 106 バイト | 1021 バイト |
IEC | 220 バイト | 270 バイト |
変換式
10進法(SI)システム
ZB=1015MB
解説: 1021/106=1015 のため。
2進法(IEC)システム
ZiB=250MiB
解説: 270/220=250 のため。
例
例1: 5,000 MBをZB(SI)に変換
ZB=10155,000=5×10−12 ZB
解釈: 5,000 MBは0.000000000005 ZBに相当。
例2: 10,000 MiBをZiB(IEC)に変換
ZiB=25010,000=1,125,899,906,842,62410,000≈8.8818×10−12 ZiB
例3: 実世界での応用
データセンターが5,000億MBのデータを保存している場合:
ZB=1015500×109=0.5 ZB
ZiB=250500×109×1.048576≈0.4657 ZiB
歴史的背景
- SI接頭辞: 1960年に導入。「zetta」はイタリア語の「sette」(7)に由来し、1021を表す。
- IEC標準: 2進法と10進法の混乱を解消するため1998年に制定。
注意点
- ストレージのマーケティング: メーカーはSI単位(10進法)を使用し、デバイスを大きく見せることが多い。
- ソフトウェアの表示: WindowsなどのOSはIEC単位(2進法)を使用。
- 精度: 科学的計算では常にシステム(SI/IEC)を明記。
よくある質問
1 TBは両システムで何ZBか?
1 TB=1012 バイト⇒10211012=10−9 ZB
1 TiB=240 バイト⇒270240=2−30≈9.3132×10−10 ZiB
なぜ2つのシステムが存在するのか?
SIシステムはマーケティングを簡素化し、IECシステムは2進コンピューティングに準拠。
MBとMiBの混乱を避けるには?
常に文脈を確認:
- MB: 10進法(例:ストレージデバイス)。
- MiB: 2進法(例:ファイルシステム)。
ZBとZiBの違いは?
- ZB: 1021 バイト(10進法)。
- ZiB: 270 バイト(2進法)、ZBより約18%大きい。
1 ZiBはSI単位でいくらか?
1 ZiB=270 バイト≈1.1806×1021 バイト=1.1806 ZB